「介護×DX化」で介護の未来を変えるシステム・コンサルティングを
「介護×DX化」で介護の未来を変えるシステム・コンサルティングを
2021.09.17
皆さん、こんにちは😃
ノースハンドグループの北村です。
皆さんに、お知らせがあります。
本日から、ノースハンドグループのホームページが
リニューアル✨しました。
やりました🙌
ありがとうございます!
お時間ある時に、見てやって下さい🙇♂️
本日は、健康『メンタル』です。
・事業は『人』なり
・人は感情で動く
・何を言うかではなく、誰が言うかである
・コミュニケーションで一番大事なことは、
相手が口にしていない言葉を、聞き分けることである
どれも、良い言葉ですね〜
経営とメンタル(感情)は一体ですね😄
ブログシリーズ第18弾✨、
いよいよ最後になります!
本日のメンタルに関しては、
3つ視点でお話ししたいと思います。
①薬剤師として
②経営者として
③NLPを学んで
【薬剤師として】
結論:薬物治療は必要
薬剤師のキャリアの中で、精神科領域に
関わった期間が10年あります。
精神科領域の薬は、睡眠薬、気分安定薬、抗不安薬、
抗うつ薬等々、本当にたくさんの種類があります。
結論、精神科領域における、薬物治療は大切だと思います。
特に急性期における、薬物の効果は、
患者様の精神的な苦痛を和らげます。
社会生活に支障を来たす場合は、
薬物治療によって復帰出来ることも多くあります。
但し、回復期は、薬物治療だけではなく、
周りの理解、仕事・学校の環境、
自分との向き合い方のサポート、
等々、多角的なアプローチが必要だと考えます。
【経営者として】
結論:経営者(リーダー)は、
問題を言語化する
経営者が、メンタルが不調になると、
意思決定能力、思考力が低下します。
決定力と思考力が低下した組織は、
ゴール、目的が無くなり・・・・
業績も下がり、社員は不安になります😓
さらに、感情は伝播し、周りの社員に影響します。
私が普段やっている、
コーチング理論の『GROWモデル』を
ご紹介します。
これは、部下との対話ではなく
自分自身との内部対話です。(セルフコーチング)
問題が起きた時、
頭の中で、①〜④の質問を、
自分に投げかけます。
G:①ゴール(目標・欲しい結果)は?
R:②現状把握は?
O:③実現するたのリソース(経営資源)は?
W:④意思決定と具体的な計画は?
私の場合、①〜④をPowerPointで資料作成します。
不思議なんですが、
PowerPointで①〜④を資料で起こすと、
不確定要素が減り、具体的なアクションプランが生まれます。
サクッと、ストレスから開放されます😄
もう一つの、
メンタルのコントロールは、
もちろん『筋トレ』ですが・・・😄
【NLP(実践心理学)を学んで】
結論:コミュニケーション力は、
知識が大事
薬剤師として、経営者として、メンタル(人の感情)と
向き合ってきました。メンタル(感情)と向き合うためには、
必ずコミュニケーションが必要になります。
私は、コミュニケーションが苦手で、苦手でした😅
そんな私が、実践心理学、NLPを学んで思ったことは・・・
『コミュニケーション力って、
『知識』なんだ』です(^^)
コミュニケーション力は、才能ではなく、
『知識』なんです。
なので、心理構造を学べば、
コミュニケーション力は、
上達すると思います😄👍
私の場合、素晴らしいNLPの先生方と
仲間に恵まれたと思います↑
ではでは、経営者が心理学を学ぶメリットです。
経営者が心理学を学べば、人間関係の悩み・ストレスが、
『関係性を築くための戦略』に変わります。
相手の心理を知り、自分の心理を知り
双方の合意点を探す、戦略ですね!
【最後に】
最後は、投資家らしく、
投資効果で表現したいと思います😄
私の場合、人生で3つの大きな投資をしています
①薬剤師になるために(学費)投資を行い、
②経営者として事業に(資本金)投資を行い、
③ビジネススキルを上げるために心理学(メンタル)に
(学び)投資を行いました。
この3つの投資を振り返り、
お金のリターンではなく、
人生の満足度で良かったのは、
ん〜〜〜〜〜悩むけど、
『心理学(メンタル)』の投資かなと、
思います😄
先ずは、心理学の知識を入れてみると
良いかもしれませんよ😄
それでは👋👋