「介護×DX化」で介護の未来を変えるシステム・コンサルティングを
「介護×DX化」で介護の未来を変えるシステム・コンサルティングを
2021.08.22
皆さん、こんにちは😃
ノースハンドの北村です。
突然ですが、皆さん
たまご🥚好きですか?
私は、筋トレをするので、
卵が大好きです。
私のお勧めは、『高砂の夕日』です✨
兵庫県高砂市の食品メーカさんが販売しています。
濃厚で、香りも良く、美味です😋
シンプルに、卵ご飯がお勧めです✨
たまごだけに、新しいビジネスのアイデアが生まれて・・・
くだらない話しは、さておき😅
本日お伝えする内容は、マネジメントシリーズ第二弾、『権限移譲』です。
早速、本日の結論です。
『全ては、権限移譲のために』
そうなんです😄
全ては、権限移譲のためです⤴︎
2021年6月から、
ノースハンドグループの経営について
計13本、ブログ書きました。
①人事(4本)
(採用、入社前研修、育成、評価)
②システム(5本)
(5つのシステム)
③コミュニケーション(3本)
(NLP理論、面接、ビジョン)
④マネジメント(1本)
(見える化、情報格差を無くす)
実は、
上記の①〜④の取り組みは、
『権限移譲』を実現する、
基礎(基盤)となります。
そうなんです😄
『全ては、権限移譲のため』の
取り組みなんです。
権限移譲先は、先ずはリーダー。
権限移譲は、ジレンマがあります。
①リーダーに任せて、成長させるのか?
②リーダーを成長させて、任せるのか?
この答え・・・
難しいです😓
働き方改革、ワークライフバランス等々、素晴らしい取り組みだと思いますし、必要だと思います。
但し、リーダーの育成に必要な、
『修羅場の経験』をする機会が減りました。
※修羅場経験:自分の能力を超えて、且つ時間が(余裕)無い状態。
リーダーは、経験が必要です。
その経験から自信と勇気を得て、成長します。
なので、
リーダーの育成が、
『難しくなったなあ〜』😓
と感じています。
中小企業は、社長に権限が集中します。
私もそうでした😓
社長が、永遠の命と能力、情熱が保証されているなら、問題無いのですが・・
私もそうですが、
社長も歳をとり、弱ります😅
歳を取ると、情報収集能力、処理能力、時代を読む力が落ちてきます。
それは、仕方ない事実だと思います。
なので、
社長の意思決定能力が落ちる前に、意思決定の『仕組み』を構築し、権限移譲をスピディーに行うことが大切だと考えています。
〜権限移譲出来ている会社の社長😊〜
①会社から電話がかからない
②表情が明るい
③社員の情報を持っている
④未来思考
⑤スケジュールに余裕がある
〜権限移譲が進んでいない会社の社長😤〜
①会社から電話がかかる
②顔が疲れている
③社員の愚痴が溢れる?
④現実思考(現状の課題に意識・思考が向いている)
⑤スケジュールに余裕が無い
すいません😅
あくまでも、個人の見解なので
サラッと読んで頂ければと思います。
IMD(国際経営開発研究所)世界競争力年鑑2020によると、
2020年の日本の順位は、34位です💦(><)
今年も順位を30位から34位に下げてます。
(シンガポール1位、台湾11位、中国20位、韓国23位、マレーシア27位、タイ29位)
※ちなみに・・・
日本は、1989年〜1993年の4年間、国際競争力1位でした。
順位の要因に、『ビジネスの効率性』という項目があります。
(2020年)ビジネスの効率性は、なんと55位💦(2019年 46位)
また下がってる・・・
ビジネスの効率性の低さの背景に、
意思決定の数が足りてないのでは?
と感じています。
・効率を上げるための意思決定
・顧客のニーズに応える意思決定
・社長・部長の判断にNOと言える意思決定
本日は、「権限移譲」についてお話ししました。
やりがいのあるテーマですが、
先ずは、意識することが大事ですね😄
引き続き、各リーダーに積極的に
「権限移譲」を進めていきます⤴︎
ノースハンドグループ 北村